a day in the life.
PROFILE
HN:
NONG
性別:
男性
職業:
アパレルOEM、デザイン全般
趣味:
妄想・絵・ピスト
SEARCH
SundayMorningRide
SUNDAY MORNING RIDE vol.1
PHOTO
CARENDER
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
CATEGORY
NEW
(01/10)
(01/04)
(08/29)
(08/23)
(07/23)
COMMENT
[05/16 Backlinks]
[03/25 TEAM BULL]
[09/26 株式会社アドスペース 佐藤]
[08/29 KTA]
[08/25 KTA]
TRACK BACK
NINJA TOOLS
ひろゆき日記@オープンSNS/ある大学でこんな授業があったという。
http://www.asks.jp/users/hiro/62143.html
2CHで有名なひろゆきのBLOGからの引用。
なんか好きだなーってことで。
*****
ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
http://www.asks.jp/users/hiro/62143.html
2CHで有名なひろゆきのBLOGからの引用。
なんか好きだなーってことで。
*****
ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
PR
関連ニュース
幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表
幸福実現党は宗教法人幸福の科学を母体とする政党で、
立候補者数も自民、民主をおさえてトップの割合。
県内での選挙活動も一番目にしていたんだけど、、
なんだろ、この茶番。ってのが正直な感想。
自分は根っからの無宗教なんだけど、
母方の親戚に幸福の科学の方がいて、祖母もその影響で入信。
この間、いっしょに食事したときも、
おばさんが選挙活動がんばってるよー。
との話も聞いてただけに、、なんか拍子抜け。
今後の動向。少し気になります。
幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表
幸福実現党は宗教法人幸福の科学を母体とする政党で、
立候補者数も自民、民主をおさえてトップの割合。
県内での選挙活動も一番目にしていたんだけど、、
なんだろ、この茶番。ってのが正直な感想。
自分は根っからの無宗教なんだけど、
母方の親戚に幸福の科学の方がいて、祖母もその影響で入信。
この間、いっしょに食事したときも、
おばさんが選挙活動がんばってるよー。
との話も聞いてただけに、、なんか拍子抜け。
今後の動向。少し気になります。
先週末、琉球ぴらすの伊東さんより連絡があって、
個人的にプレゼントがあるとのこと。
びっくりしたのは言うまでもないけど、
誕生日だったかな??と疑問を抱きつつぴらすの与儀工場へ。
プレゼントは、以前知人に勘違いされてパクられてしまった、、
DIAMOND MAGAZINE
ずいぶん前に東京に行ったとき、
大図実験室でGETしたことを伊東さんとはなしてて、
知人に勘違いで借りパクされた話から、
僕が持つより、、ってことでプレゼントして頂きました。
まじでうれしー。
MAGの中で印象的だったのが「七分人」。
クシャクシャにした原稿用紙に綴られた言葉がやばい。
「積極的な受動態」
一瞬矛盾を感じる言葉ですが、
今も自分の行動の糧となるほど、、インパクトのある言葉。
興味ある方は探すか、俺んちまで見に来て下さい。
*LINK
琉球ぴらす
PIRAS的日々
専門学校時代からの友人。
なんでも器用にできて、人に誉められるのが大好きな奴。
昔からほんとになんでもできて、
スケボー、絵、PC、楽器、そつなくこなしてるイメージ。
学生時代は女にもモテてたけど、、
今はどうなんかね。
そんな彼も結婚して、
僕の三番目の子供と同じ時期に、初めての子供が生まれるそう。
先日あって酒飲んで話したときは、
あいかわらず人の話聞かなかったけど、、
少し大人になっているのは感じました。
久しぶりに作品みたけど、やっぱ器用で、、
いろんなデザインをいろんな見せ方で表現してる。
いい刺激受けました。
昔から、自分の居場所をつくるのがスゴイ上手で、
いろんな意味で尊敬してます。
そんな彼のHPとBLOGができたとの事です。
MAETCH DESIGN
できる男への道
BLOGの題名は正直なんか気持ち悪いけど、
なんかアイツらしくて、つっこんでないです。
今まで、ずっとBRIDGEでやってたけど、
最近なんかMAETCHって使っているようで、、
なんかそんな名前で呼んだ事ないし、"〜っち"とか最近使わないので、
サイドバーのLINKには今までのHN通り、BRIDGEで表記してます。
時間あるみなさんはゼヒ一度のぞいてみて下さい。
知ってる人は、なんかイチャモン付けて下さい。
よろしゅうに。
なんでも器用にできて、人に誉められるのが大好きな奴。
昔からほんとになんでもできて、
スケボー、絵、PC、楽器、そつなくこなしてるイメージ。
学生時代は女にもモテてたけど、、
今はどうなんかね。
そんな彼も結婚して、
僕の三番目の子供と同じ時期に、初めての子供が生まれるそう。
先日あって酒飲んで話したときは、
あいかわらず人の話聞かなかったけど、、
少し大人になっているのは感じました。
久しぶりに作品みたけど、やっぱ器用で、、
いろんなデザインをいろんな見せ方で表現してる。
いい刺激受けました。
昔から、自分の居場所をつくるのがスゴイ上手で、
いろんな意味で尊敬してます。
そんな彼のHPとBLOGができたとの事です。
MAETCH DESIGN
できる男への道
BLOGの題名は正直なんか気持ち悪いけど、
なんかアイツらしくて、つっこんでないです。
今まで、ずっとBRIDGEでやってたけど、
最近なんかMAETCHって使っているようで、、
なんかそんな名前で呼んだ事ないし、"〜っち"とか最近使わないので、
サイドバーのLINKには今までのHN通り、BRIDGEで表記してます。
時間あるみなさんはゼヒ一度のぞいてみて下さい。
知ってる人は、なんかイチャモン付けて下さい。
よろしゅうに。
COUNTER
UNIQLO CALENDER
LINK
-BIKE-
ADMINISTARR
B-BAR
beagle
CHARIS
chiget
DSK8
GIRAGIRA CHARIYA
hallog
Kazlife
Kentalog
Let me say one thing!
Location is not Fixed.
metallico
skido 30
tolog
tempra
tea。の日々寝不足ブログ
鎌ヶ谷サイクル
無題のドキュメント
うま
-SHOP-
adoom
belyni
BLEND
BROOKFIELD
bug
ESTRELLA
GKCY
LEDGE AND DIMLY RECORDS
MARVEL
renga
RIDE HOT
TESTA
VINYL MAGIC
WALNUT
-BRAND-
CLACKLIMB
ROKKAN
STARTEX
XOSYSTEM
-ART-
DENPA EATER
GAZE
HAPPINESS
KOMV
pokke104
Rootless
SUPER SHY BOYS
SWARM art studio.
W-OKI SKIN INK TATTOO
XOJAN
-DESIGN-
BRIDGE
こちんだアトリエ
-CLUB-
CLUTCH
HINOTAMA HALL
NEKKE2
-EVENT-
DENKIROK
F.T.B
STOCK ROOM GALLERY
-FURNITURE-
GROWTH RING Factory
-HAIR SALON-
Bellzza
style&color yui
美容室 福山
-TOY-
BANANA FLAVORS
-FOOD-
CLASSICS DINER
OrtegaJunkFood
がんじゅう堂
酔竜
チビかつ商店3丁目
元祖にくまき本舗 沖縄
-MUSIC-
arowana
BIG BROS FAMILIA
LIVING AS MOMENT
HI-KING NARA
ST-LOW
-PHOTO-
CHOTARO
HALTAC
YORIKA
アイ写道
-FRIEND-
After OIL
AZY
mexiken
Modern Style
NO!Z
r.m.glim's diary
くらす
ADMINISTARR
B-BAR
beagle
CHARIS
chiget
DSK8
GIRAGIRA CHARIYA
hallog
Kazlife
Kentalog
Let me say one thing!
Location is not Fixed.
metallico
skido 30
tolog
tempra
tea。の日々寝不足ブログ
鎌ヶ谷サイクル
無題のドキュメント
うま
-SHOP-
adoom
belyni
BLEND
BROOKFIELD
bug
ESTRELLA
GKCY
LEDGE AND DIMLY RECORDS
MARVEL
renga
RIDE HOT
TESTA
VINYL MAGIC
WALNUT
-BRAND-
CLACKLIMB
ROKKAN
STARTEX
XOSYSTEM
-ART-
DENPA EATER
GAZE
HAPPINESS
KOMV
pokke104
Rootless
SUPER SHY BOYS
SWARM art studio.
W-OKI SKIN INK TATTOO
XOJAN
-DESIGN-
BRIDGE
こちんだアトリエ
-CLUB-
CLUTCH
HINOTAMA HALL
NEKKE2
-EVENT-
DENKIROK
F.T.B
STOCK ROOM GALLERY
-FURNITURE-
GROWTH RING Factory
-HAIR SALON-
Bellzza
style&color yui
美容室 福山
-TOY-
BANANA FLAVORS
-FOOD-
CLASSICS DINER
OrtegaJunkFood
がんじゅう堂
酔竜
チビかつ商店3丁目
元祖にくまき本舗 沖縄
-MUSIC-
arowana
BIG BROS FAMILIA
LIVING AS MOMENT
HI-KING NARA
ST-LOW
-PHOTO-
CHOTARO
HALTAC
YORIKA
アイ写道
-FRIEND-
After OIL
AZY
mexiken
Modern Style
NO!Z
r.m.glim's diary
くらす
MUSIC
A Tribe called quest
Electric Relaxation
Electric Relaxation
RECOMMEND